宮崎県宮崎市島之内 かわの歯科 斎藤です
おはようごさいます
朝からいいお天気で、気持ちがいいですね
今日は、口臭についてです
口臭、誰でも気になると思いますが・・・
原因として、5つほどあるそうです
その5つの原因が
★虫歯
★歯周病
★舌苔(舌の汚れ)
★膿栓
★喉から
だそうです。
虫歯、歯周病は歯磨きが基本ですが、歯ブラシだけでなく
フロス、歯間ブラシなどを併用して使って予防する
舌苔(舌の汚れ)は舌ブラシで舌を洗うなど・・・
気になる方は何が原因なのか、歯医者さんに受診して相談して下さいね

おはようごさいます

朝からいいお天気で、気持ちがいいですね

今日は、口臭についてです

口臭、誰でも気になると思いますが・・・
原因として、5つほどあるそうです

その5つの原因が
★虫歯
★歯周病
★舌苔(舌の汚れ)
★膿栓
★喉から
だそうです。
虫歯、歯周病は歯磨きが基本ですが、歯ブラシだけでなく
フロス、歯間ブラシなどを併用して使って予防する

舌苔(舌の汚れ)は舌ブラシで舌を洗うなど・・・
気になる方は何が原因なのか、歯医者さんに受診して相談して下さいね

宮崎県宮崎市 島之内 かわの歯科 阿部です(^∇^)ノ🎵
ここ最近、朝夕は寒くて日中は暖かくて
寒暖差が激しくて
着る物に困ってます( ^ω^ )💦
みなさん体調崩されていませんか(゚д゚)💦?
今日は 口臭 についてお話しますね( ^o^)✨
口臭ってなんでこんな臭いするのだろう?と
思う方がいらっしゃると思います!
口臭の原因が5つあります。
①虫歯
②歯周病
③舌苔(舌の汚れ)
④膿栓
⑤喉
が原因と言われています(°_°)💦
特に歯医者では
①虫歯 ②歯周病 ③舌苔(舌の汚れ)
を改善していって
口臭予防していきます(^∇^)ノ🎵
改善点としては
①虫歯➝虫歯治療を行う
②歯周病➝メインテナンスを行う
③舌苔(舌の汚れ)→舌用の歯ブラシを使う
他にもありますが
このことを重点的に行っていきます!
プラスうがい薬などを使うと
さらに良くなると思うので
気になる方は、かわの歯科で口臭検査をして
是非メインテナンスしていきましょうね\(^o^)/🌸
ここ最近、朝夕は寒くて日中は暖かくて
寒暖差が激しくて
着る物に困ってます( ^ω^ )💦
みなさん体調崩されていませんか(゚д゚)💦?
今日は 口臭 についてお話しますね( ^o^)✨
口臭ってなんでこんな臭いするのだろう?と
思う方がいらっしゃると思います!
口臭の原因が5つあります。
①虫歯
②歯周病
③舌苔(舌の汚れ)
④膿栓
⑤喉
が原因と言われています(°_°)💦
特に歯医者では
①虫歯 ②歯周病 ③舌苔(舌の汚れ)
を改善していって
口臭予防していきます(^∇^)ノ🎵
改善点としては
①虫歯➝虫歯治療を行う
②歯周病➝メインテナンスを行う
③舌苔(舌の汚れ)→舌用の歯ブラシを使う
他にもありますが
このことを重点的に行っていきます!
プラスうがい薬などを使うと
さらに良くなると思うので
気になる方は、かわの歯科で口臭検査をして
是非メインテナンスしていきましょうね\(^o^)/🌸
宮崎県宮崎市 島之内 徳丸です
おはようごさいます(*‘ω‘ *)
4月に入り、新入学・新社会人になられた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか
昨日、4月12日は我が母校、『宮崎歯科技術専門学校』の入学式でした
今年の、歯科技工士科の新1年生は、定員17名に対し『6名』の入学でした
全国的に見ても、歯科技工士の入学者数は減っており、宮崎県においても例外ではありません
歯科医療において、銀歯や差し歯、入れ歯を作る歯科技工士という職はなくてはならないのですが、年々減る一方で歯止めが効きません。そんな中、新入学生6名は我々にとっては、将来の歯科会を担うかけがえのない存在だと思っています
歯科業界でも、デジタル化が進み作業の効率化や働き方改革などによって、技工界も就労環境は良くなってきつつあります(*'ω'*)それと同時に、歯科技工士数も増加してくれることに期待をしています(*´Д`)
私も、今年11年目になります!気持ち新たに1年生として頑張っていき、後輩の指導などにも、微力ながら尽力できればと思っています
おはようごさいます(*‘ω‘ *)
4月に入り、新入学・新社会人になられた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか

昨日、4月12日は我が母校、『宮崎歯科技術専門学校』の入学式でした

今年の、歯科技工士科の新1年生は、定員17名に対し『6名』の入学でした


歯科医療において、銀歯や差し歯、入れ歯を作る歯科技工士という職はなくてはならないのですが、年々減る一方で歯止めが効きません。そんな中、新入学生6名は我々にとっては、将来の歯科会を担うかけがえのない存在だと思っています

歯科業界でも、デジタル化が進み作業の効率化や働き方改革などによって、技工界も就労環境は良くなってきつつあります(*'ω'*)それと同時に、歯科技工士数も増加してくれることに期待をしています(*´Д`)
私も、今年11年目になります!気持ち新たに1年生として頑張っていき、後輩の指導などにも、微力ながら尽力できればと思っています
